
あなたの大切なたった一人だけに特化したオイルトリートメント講座を開設します。本気で自宅開業を考える方の始めの一歩としてもぜひ。
更新日:1月22日
福島県郡山市の猫店長がお出迎えするリンパドレナージュサロン&アロマスクール、メディカルアロマ&リンパドレナージュkimyaku(キミャク)のオーナーセラピスト、橋本です。

あなたの大切な人を、何となく…ではなく、しっかりケアしてあげるためのオイルトリートメント講座です
コロナ禍でリモートワークや自粛が増えた今、より一層コリや滞りからくる不調に悩まされる人も増えたのではないかと思います。
一緒にいることにより夫婦関係が悪くなる話はよく聞きますが、逆にお互いがどれだけ仕事に打ち込んでいるのか、家のために動いているのか知るチャンスでもあると思います。
そしてそんな姿を目の当たりにするからこそ、より一層感謝の気持ちが出るのではないでしょうか?
大切な人に感謝の気持ちを伝えたい、なんらかの形でお返ししたい…でもどうしたらいいか分からない、そんなあなた。
その感謝の気持ちを伝えるのに、ボディケアをしてあげるのはとても有効だと思います(既に自己流でやられている方も多いでしょうね♪)。
以前からお客様に『スクールやらないの?』と言われたり、アロマ講座ではなく手技の講座を求めるお問い合わせをいただいていました。
元々自宅開業したい方向けに、セラピストとしての考え方、サービスの基本から開業サポートまで、全て混みで学んでいただくための講座は考えていました。
でも完全素人向けの家庭用講座は、責任感が強い私には無理だと思っていました(笑)。
理由として、今まで人の身体を触ったことのない人が1日数時間のレッスンに参加したところで、正直次の日には体の使い方を半分は忘れて、3日後にはほぼ覚えていない、1週間後にはレッスンに参加した事実さえ忘れていることでしょう(笑)。
それってお金の無駄じゃない?って思うし、そんな意味も責任もないお金儲けだけの講座はやりたくない。
人の身体をケアするのって簡単に見えて結構危険だったりしますから、教えるならマンツーマンで筋肉の把握から含めて徹底的に教え込みたい。
ちょっと現実的に厳しいんじゃないかしらと思っていました。
そしたらある日ひらめいたんです。
私の手技を受けて習いたいと思ってくださった方って、特定の相手をケアしてあげることを想像しているって事実に。
旦那様であったり、お子さんであったり、恋人であったり…。
『これならイケる!』と思いました。
大切な人が本当にしんどそうなので、何とかしてあげたい!とお考えのあなた。
人の身体に触る仕事に興味があるけれど、自分にできるか不安…というあなた。
当てはまるなと思ったなら、以下読み進めてください。
※ちなみに法律上(あはき法)の問題で、国家資格をもっていない人間の施術を『マッサージ』と表現することはできません。整体師だろうがリンパセラピストだろうがこれは一緒です。キミャクのオーナーセラピストである橋本は、民間資格のみ取得しております。それを踏まえて、以下の表現である『ボディケア』は一般的にイメージされる着衣でのマッサージ、『オイルトリートメント』は一般的にイメージされるオイルマッサージと考えて読んでください。
知識と経験のない人のボディケアは意味がないか、危険しかない理由。
小さい頃に母親に肩たたきをせがまれ続けた私は、常に『なんで私がこんなことやらなきゃいけないの?』と、とにかく不満で、よく力まかせに叩いていました(笑)。
母の肩は鉄板のように硬く、私の手が痛くなるから本当に嫌だったんです。
小学生で筋力もないから、めっちゃくちゃ疲れるし。
しかし、実は私も小学生から肩凝りが始まります(笑)。
肩こりというものを覚えると、肩こりの人の気持ちが分かるようになってきます。
特に都内で飲食店に勤め出してからは、とにかく腰がやられました。
延々と立っている仕事だし、拘束時間はどんな店でも平均17時間ほどだったもので、心身ともにボロボロでした。
個人店でばかり働いていたのですが、オーナーシェフだったり社長(自らサービスに立つ時がある)も全く一緒で、休憩中に『橋本マッサージして~』と頼まれる訳です。
今考えたらこれってセクハラ&パワハラだし(私の性格上、セクハラとはみなされないと思うらしい)、時間外業務なので訴えられても仕方ないんですが(笑)、でも私もそんな方々に娘共々とても良くしていただいていて、逆にやる気が出ました。
接骨院に行って『これはいい!』と思った施術をしてあげたり、喜んでもらっていました。
……………今考えると、危険極まりない行為です(汗)。
素人が考えなしに施術をするって、人の筋肉や神経にダメージを与える危険性が高いんですね。
私がセラピストになってお客様からよく聞く話として、男性セラピストに力任せに押されてあり得ないレベルのもみ返しがきたとか、肋骨にヒビが入ったなんて話をよく聞きます。
なので女性セラピスト以外に触って欲しくないって男性客、結構います。
女性は相当体の使い方が上手ではない限り、強烈な圧をかけるのが難しいので賢明な判断だと思います(しかし女性でも卓越している人はすんごい強圧の人もいますけど)。
要するに、身体についての知識が乏しいのに男性のように力が強い場合は、人の筋繊維をいとも簡単に破壊できるのです(時にその破壊行為が骨にまで及ぶっていうね)。
自宅でのケアでも、例えば奥さんがめちゃくちゃコリが酷い方で、旦那さんが力任せに指で押圧(おうあつ)した場合、運が悪けりゃ次の日もしくはその日のうちに病院へ行くことになりかねないのです。
そんな事件を聞かないのは、人の筋肉って意外と丈夫だし、素人のケアでは良くも悪くもそんなに影響がない、ということなんですね。
受け手側が満足できるボディケアができるようになるには教える人が必要!
たまにボディケアが上手な人っていませんか?
私の経験上、歴代の恋人で上手だなぁと思う人はみんな元運動部で、先輩にめちゃくちゃやらされたって話が多かったです。
あとはデスクワークでコリが酷く、いろんなサロンや治療院に通っていた人は、『デスクワークの人に限っての』よくある辛い箇所が把握できていました。
ちなみに統計人数については企業秘密です(笑)。
この方々、当然だけどセラピストやそれに類似した職業をしたことはないです。
なので、超絶ガッチガチの私にとってはやはり『うまいけど物足りないし、時に本当に検討違いなことをされると更にコリが酷くなるのでやってもらわない方がいい』というのが本音でした。
気持ちは嬉しいのでありがたーく受けさせていただきましたけど、でも本当に身体がヤバいとそう考えてしまうんです…。
何でもそうなんですが、プロだって始めは初心者です。
社会人に例えると、新入社員に『研修』があって、徐々に現場に出て実践し、失敗などを経て一人前になっていきます。
この研修の時に挨拶や社会人としてのマナーを学んでおかないと後に取引先とトラブルになるし、売り上げを作ることもできません。
指導者がいい加減だったり間違ったことを教えた場合、結果が出ないならまだしも、会社にとって損害をもたらす存在になってします。
これ、ボディケアも一緒です。
新入社員があなたで研修は講座だとしたら、研修の指導者は講師、会社があなたのケアしたいお相手。
間違った知識は会社への損害=ケアした相手のダメージ、または上がらない売り上げ=やってもやらなくても一緒のボディケアとなります。
教わる相手や内容で全く変わる施術者のダメージ
ここでちょっと業界の話を。
世の中のリラクゼーションサロンの大半はリフレッシュ目的なので、受けた時にちょっとスッキリしたけどすぐ戻る(やってもやらなくても一緒だけど気持ちの問題)というサロンが殆どで、セラピストも『習った手技だから繰り返す』だけの人が殆どです。
お客様の辛さに対して本質的にアプローチできるセラピストの割合というのは、数パーセントなのではないかと思います。
私も仕事柄、色んな治療院やサロンに出向きますが、行ったその日に結果を出してくれたのは42年生きてきてただ一人。
何をしても良くならない半年以上放置した四十肩を一発で上げてくれた、点穴療法というマニアックな施術をする中国人の先生だけです(普通は何度も通って辛い箇所の原因となる筋肉をほぐしていったりします。それはそれで結果的に楽になるのなら間違いではありません)。
一般のリラクサロンでの研修は、不特定多数にリラクゼーションサービスを提供するためのものなので、劇的な変化を感じることができません。
それどころか、明らかにセラピスト側の自己満でしかない根拠なき手技内容のせいで、身体を壊すことだってあるのです。
私は以前、セラピストへの身体の負担が異常なオイルトリートメントの研修を受けたことにより四十肩発症、1年以上左腕が上がらなくなりました(当然そのサロンでは働くことなく辞めました)。
セラピストあるあるなのですが、研修中にセラピストを諦める人が少なくないのが業界の現実です。
ボディケアの場合、親指を酷使しすぎて炎症が酷くなり、生活に支障が出てしまうこと。
オイルトリートメントの場合、無理な態勢で腰を悪くして生活に支障がでてしまうこと。
幸い私は、都内で最後に勤めた店のトレーナーさんがとにかくセラピストを長く続けるための身体の使い方を徹底して教えてくれたので、ボディケアの研修で指が芋虫のように腫れあがった時も乗り切ることができました。
しかし、その店のオイルの手技は完全に腰をおかしくさせる内容だったので、1年を過ぎた頃に限界を感じました。
教える人がケアする側に配慮しても、そもそもトリートメントの内容が身体に負担のかかるものではいけないと学びました。
上記を踏まえ、初心者でも施術対象に気休めではないトリートメントを受けてもらうために私が提供できるワンデイ講座は、以下の内容になります。
プロとしての経験を踏まえ、初心者でもできる手技をカスタマイズ!
※私のセラピストとしての考え方はこちらか、他ブログ記事をご覧ください。
※セラピストとしての評価はこちらか、ホットペッパーの口コミをどうぞ。
今回提供する講座は、あなたがケアしたいと考えている方の為のトリートメントを構築し、その方を連れてきていただいて施術モデルになっていただき、オンリーワンのカスタマイズ手技を徹底的に教え込むものです。
人の不調や筋肉の状態は一人一人違いますので、一般論を教えたところで実践したら当てはまらない人が沢山いるのが現実です。
背中の筋肉が柔らかい人を施術対象にして筋肉を教えたところで、あなたのケアしたい方の背中がパンパンに張っていたら、教わった筋肉を見つけ出すことができません。
しかしあなたのケアしたい方が施術モデルになってくれるのであれば、その身体のくせや不調を把握し、やって欲しい箇所も聞きながら教えることができる訳です。
本講座はお申込みいただいた時点で施術対象の身体の状態を教えていただき、事前に大まかな手技を構築、受講日に私が改めて身体を触らせていただき、実際に状態を把握した上で相談しながら最終的なトリートメント内容を決定します。
施術対象が同居家族の場合、講座を受講後も毎日ケアしてあげられるので手技を忘れる確率が低くなります。
また受講1ヶ月以内は60分の無料アフターフォローがつくので、忘れたり不安な箇所を再受講できます。
講座内容は動画で記録してお持ち帰りOK!!
この講座は資格取得のためのものではありません。
あなたの大切な方の身体に合わせたトリートメントを身に着けるためのものです。
ワンデイ講座なので、しっかりと内容を持ち帰ってもらわないと意味がありません。
講座の最後に、教えた内容を踏まえて最後に私がお手本として手技の流れを実践しながら説明するので、あなたはそれをしっかりと撮影して帰ってください。
自分がどう動いているのか知りたい場合、レッスン中の動画撮影も当然OKですよ♪
なぜこういうことをするのか、その理由をきちんと教えます!
何十万もかかるスクールですらよくあるのが、やっている手技の意味を教えないという現実とし、手技の流れだけを教えるというものがあります。
私はこれが業界としても1番いけないことだと思います。
身体をケアする場合に意味を考えながら施術をするクセをつけないと、結局『手技をこなすだけ』なセラピストが量産されます。
この部分はこういった理由で硬くなりやすいから、このようにアプローチする、という意味付けでの実践は、トリートメントをする上で必要不可欠と考えます。
意味が分かると身体を触る時の意識が変わります。
また、オイルを使う手技がメインですが、指で押圧する手技やストレッチの仕方も施術モデルさんの状況により加えます。
そしてこれが実は重要なのですが、セラピスト経験がない方は、人にケアしてあげるのが得意な方でも、ほぼ100%体の使い方が力の使い方を活かせない状態です。
力を込めるので肩が上がって力が入っていたり、圧がかからない体の向きだったり、色んな原因があります。
そんな身体の使い方も、あなたに合わせて指導します。
当然ですが、初心者に自宅できちんと実践してもらうための講座なので、あまり難しいことはさせません、ご安心くださいね♪
1ヶ月以内のアフターフォローは60分無料でついてきます♪
自宅でケアをしていると、ここがうまくできないとか、自分の身体を痛めたといった疑問や悩みが出てくると思います。
そんな時のために、1ヶ月以内でしたら60分無料で疑問や悩みを解消するアフターフォローサービスがついてきます。
その時も施術モデルとして、同じ方をお連れください。
施術モデルが不必要な場合(話して解決できる内容や、橋本自身に手技をチェックして欲しい場合)はお一人でいらしていただいてかまいません。
1ヶ月を過ぎると再受講として、90分10,000円いただきます。
男性も受講OK!
男女のペアであれば、男性の受講も可能です。
特に恋人やご夫婦の間ではオイルトリートメントはおすすめですよ。
脳内の幸せホルモンと言われるオキシトシンは、着衣よりも直接素肌に触れる方が多く分泌されるそうです。
大切な方のためにしっかり覚えてケアしてあげてくださいね♪
※男性が受講の場合は、アフターフォロー・再受講共に必ず施術対象者様といらしてください。
講座の流れ&料金
【受講時間】
5~6時間程度を予定(途中休憩あり)
【受講前】
1:申し込み&銀行振込での支払い(5日前まで)
2:事前カウンセリング(受講3日前まで)
【受講当日】
1:施術モデルさんの身体のチェック(12~30分程度)
2:最終的なトリートメントの組み立て(15~30分程度)
3:実践(途中休憩あり)
【受講後】
アフターフォロー講座(1ヶ月以内/60分)
※受講1ヶ月以降、施術モデルさんの身体の変化などで再受講されたい場合は90分10,000円
受講料:70,000円予定 ⇒ 2022年3月末日まで 45,000円(講座の流れが固まるまでのモニター料金)
【支払い方法】
講座申し込み後に銀行振込(申し込み日の翌日までが期限・振込手数料は受講者様負担)
※振込先機関…ゆうちょ銀行・みずほ銀行・ペイペイ銀行・東邦銀行
【キャンセル料金】
3日前…50%
2日前…70%
前日・当日…100%
※変更は1回まで、振込手数料を差し引いての振込返金。
残念ながら受講をお断りする場合
1:施術対象が重度の疾患を持っている(またはご高齢で身体が弱い)…骨粗しょう症などの疾患をお持ちであったり、そもそも身体を圧迫することが良くない疾患の方、癌患者の方などが施術モデルの場合は医療行為でのマッサージを受けていただきますようお願いします。
2:施術対象が妊娠中…残念ながらキミャクの手技は妊婦さんOK!とは言えません。出産後にお待ちしております♪
3:施術対象が赤ちゃんまたは幼児…基本的に体重をしっかりのせて行う手技なので、小さすぎるお子様には向いていません。筋肉や骨格がしっかりしてくる中学後期~高校生くらいからでしたら問題ありません。
4:施術対象が重度の皮膚疾患である(水虫含む)…オイルが刺激になってより肌荒れしたり、皮膚疾患の感染予防のためご理解願います。
5:施術モデルを連れてくることができない…あなたの大切な人に合わせて手技を考えるため、お二人でいらしていただくのが条件です。ご理解ください。
6:受講者、施術対象共に男性である(LGBTの方は対象外)…女性一人サロンなので、今後はレンタルサロンなどを考慮に入れて受け入れを前向きに検討していきます。もう少々お待ちください。LGBTの男性同士は問題なく受け入れますが、虚偽の場合を考えて身分証明書のコピーを前提でお願いします。
7:猫アレルギーである…これはキミャクの性質上、本当に申し訳ありません!こういった場合は出張のご相談をお願いします。
出張はご相談ください
自宅に小さなお子様がいる、猫アレルギーである(キミャクには猫スタッフが在中です)などでサロンに来られない場合は、施術ができるスペースをきちんと確保できること、受講者さんが送迎していただくこと前提でご相談ください。
基本はサロンにいらしていただくのが大前提です。
疑問質問はお気軽にメールかラインで!
分からないことを抱えたままお金を払ってはいけません。
私もうっかり伝えられていないことがあるかも知れません。
疑問質問はこちらからお願いします♪
ご興味ある方からのご連絡、お待ちしております!
kimyakuは福島県郡山市で精油の化学を学べるアロマテラピーを習いたいあなた、結果の出るリンパドレナージュを探しているあなたの為の一軒家プライベートサロンです。