当サロンの立ち位置につきまして
最終更新: 2020年12月10日
福島県郡山市の猫店長がお出迎えするリンパドレナージュサロン&アロマスクール、メディカルアロマ&リンパドレナージュkimyaku(キミャク)のオーナーセラピスト、橋本です。
当サロンにいらっしゃるお客様の大半は、当サロンのこだわりに魅力を感じてきてくださいます。
そして私自身、『ただのリラクゼーションサロン』『ただのアロマサロン』という意識ではもちろんありません。
今回、は当サロンがお客様ごとにどのように対処しているかをご説明します。

全力の方向性
サロンには主に30~40代の男女のお客様がいらっしゃいます。たまに20代のお客様も。
お客様のご来店理由はさまざまです。
体質診断をしてお客様のお体とメンタルの問題をカウンセリング、ブレンドする精油の説明をして香りを確認していただくまでは皆さん一緒です。
ただ、その後にお客様ごとに私の対処の仕方が変わってきます。
●こだわりの強い店を探していた方
このタイプのお客様は、サロンジプシータイプの方が多いです。
色んな店のそれぞれの個性を楽しんでいらっしゃる方は問題ないのですが、自分に合ったサロンが見つからない方もいらっしゃいます。
そのような方には特に、施術開始してからもストレッチや身体の反応などでお体の状態をみながら不調の具合をみていきます。
もちろん私は国家資格は持っていませんので治療はできません。
ただ、自分の経験と専門的な勉強会や交流会で手に入れた知識を総動員して、その方のライフスタイルがどうあるべきかをお話しながら改善の提案をしていきます。
食生活や、不調がどこからきたのか、生活の中で何を気にしたらいいのか、考え方のクセは…など、お客様がご滞在中にできるだけ提案するようにしています。
●施術を受けるのに集中したい方
私は施術開始後は、お体の状態をみながらお客様に話しかけるようにしているのですが、話しかけたこと以上はお話なさらない方もいらっしゃいます。
そういった方にはゆっくりとお休みいただくために、より一層その方の『筋肉との対話』を重視してトリートメントしています。
当サロンのリンパドレナージュは筋肉も捉えてほぐし、経絡の流れも捉えて巡る身体に導くための施術です。
しかしそれだけではなく、お客様へのタッチの仕方や手の密着度、リズムも重要視しております。
受けている側が気持ちよく感じるように演出する、とでもいいましょうか。
静かに受けられるお客様には、施術の受け感を思う存分味わっていただくため、私の全神経を手の平に集中してトリートメントしております。
●会話を楽しみたいお客様
私がセラピストを始めてから、私を目当てに来て下さる方で圧倒的に多いのがこのタイプのお客様です(笑)。
もちろん健康意識が高いお客様はその様な内容で盛り上がることはもちろんですが、私の得意分野としては『お酒』『食文化』『アンダーグラウンドカルチャー』『芸術関連』『人生相談(特に特殊な重い内容)』『映画』『音楽』『アニメ』『海外生活の話題』『本質的な美容・健康情報』などがあります。
人生経験が無駄に豊富なので、お客様から人生初めてのカミングアウトをされることもよくありますし、とんでも体験談なども私の経験談も踏まえて盛り上がらせていただいております。
お客様のお話は私にとっても勉強や刺激になることが多く、顔ツボの最中ですら、表情筋を押さえているのにお話が止まらないお客様も多いです(笑)。
顔ツボの最中はちょっと筋肉を緩めた方が…と思いつつ、心のデトックスも重要なのでお客様におまかせしております。
●店長と副店長目当てのお客様
親バカとしては正直、私の施術が良かったと言われるより『店長に会いにきました』と言われる方が嬉しいです(笑)!
猫さんが心をメロンメロンに溶かしてくれるのは、他でもない私が一番理解しているから。
初回のお客様は遠慮される方が多いので帰り際に会っていただくことが多いのですが、2回目からはお出迎えもします。
特にナツ店長は猫さんを飼っていらっしゃる方から大絶賛の嵐です。
『人懐っこい』『顔が小さくて目が大きい』『なんて美人!』『人の言っていることが分かるみたい』と。
まあ、当然店長を任せているのでナツさんは名前を呼ぶとお返事しますけどね(ドヤ顔)。
副店長のベル君も、『毛並みが美しい』『声がかわいい』『イケメンさん』と負けていません。
そんな猫好きさんたちとのアフターカウンセリングタイムは、もはや猫カフェ(笑)。
飼育環境の情報交換などでも盛り上がります。
一歩先のサロンへ
按摩マッサージ師、鍼灸師、柔道整復師以外は国家資格保持者ではない中、今は様々な治療院やサロンが存在します(整体も民間療法です)。
しかし、国家資格保持者だから不調を改善できるかというとそうでもない現実と、リラクサロンでは受けた時だけ気持ちよくて終わってしまうことが殆どである現実。
施術者は日々努力と向上心がなければ、お客様の生活の向上に貢献できることはないと考えています。
私の四十肩を一発で上がるようにして下さった東京都北区の整体院の中国人の先生も、数十年という経験値にも関わらず『まだまだいっぱい勉強することがあります』と仰っていました。
私もアロマテラピーのセミナーだけでなく、身体に関する情報は日々アップデートしています。
そして心理学的な知識も非常に重要です。
精油の化学、心理学的、解剖学的、近所の友達としての相談役、スナックのママとしてのアドバイス…そんなものが詰まってカオスになっているサロン、それがkimyakuです。
ここまで読んで気になったあなたは、多分他のサロンさんでは満足できないことでしょう(笑)。
今すぐ当サロンへのご予約をお願いいたします。
#メディカルアロマ #アロマサロン #アロマスクール #アロマ #精油 #精油の危険性 #精油の取り扱いについて #福島県 #郡山市 #リンパ #リンパドレナージュサロン #猫店長 #kimyaku #キミャク