当サロンに来ない方がいい方
最終更新: 4月5日
福島県郡山市の猫店長がお出迎えするリンパドレナージュサロン&アロマスクール、メディカルアロマ&リンパドレナージュkimyaku(キミャク)のオーナーセラピスト、橋本です。

人の価値観て様々ですよね。
物質的なものにお金をかける人、内面的なものや経験にお金をかける人、様々です。
お客様に来ていただくようになって半年、サロンに通っていただいているお客様の傾向が見えてきました。
本当に来たいお客様の枠をつぶさないように、そして迷っている方のお金を無駄にしないために、来ない方がいい方の傾向をまとめてみました。
1:アロマテラピー軽視の方
kimaykuは精油を専門的に扱います。
既存アロマサロンの99.999…%は精油を持ってきて香りで選んでもらうか、既にブレンドされたオイルを使います(既製品だったり、店でブレンドしていたり)。
香りの作用でリラックスしてもらうためのサービスです。
リラックスブレンドはラベンダーやイランイラン、リフレッシュはローズマリー、ダイエットはグレープフルーツなどが一般的です。
しかしその人の体質を調べると、一般的なリラックスブレンドに使われる精油(主に芳香化合物のエステル類が多い精油)よりも、他の化合物でバランスを取ってあげた方がいい方が沢山います。
kimaykuが提供するのは、体内に化合物が吸収された際の作用を重視するアロマテラピーです。
これをやってるサロンは多分、日本でうちだけです。
なぜって一般のサロンで同じことをするには、最低限、精油の化合物の作用を説明できるレベルのセラピストが必要。
しかしその知識量がある人は、100%アロマスクールを経営します。
知識か技術か、のどちらかに偏ってしまうんです。
私はアロマテラピーの勉強から始まりましたが、性格上自分の興味が『精油の化学』と『筋肉との対話』の両方でした。
スクールより、まず体の動くうちはサロンで筋肉との会話もしっかりしようと決めました。
そして自分の体で『精油の人体実験』を繰り返してきたので、精油を扱う上でのメリットもデメリットも経験済み。
色んな事柄を総合しての、メディカルアロマサロンなのです。
アロマテラピーを香りだけと思われるのは、日本での精油の扱い上仕方のないことです。
しかし、それでいいと思われる場合はkimaykuにいらっしゃる必要性はないと考えます。
2:カウンセリングの時間が無駄と考える方
これは1にも通じます。
kimaykuは超絶カウンセリング重視のサロンです。
なぜって、あなたの今の体の状態はあなたの生活習慣で出来上がっているから。
それはあなたの価値観(趣味や食事も)、人間関係、仕事など、色んな事柄が関係しています。
職業や仕事内容を聞くと構える方がたまにいらっしゃるのですが、それを知って取れる金額を計算してる訳ではないんですよ(笑)。
人間関係ではどんなところで悩みやすいのか、仕事での体の使い方など、使う精油や疲れやすい体の筋肉は人によって違います。
しかもその体の反応が精神的なものなのか、直接的なものなのか。
精油の『鎮痛作用』や『抗炎症作用』は、メンタルからくるものに有効な化合物と、打撲や筋肉疲労などの直接的なものに有効な化合物とで分かれるので、やみくもに作用だけを見て使っても意味がありません。
そういうことを知るために職業や趣味を伺っているのです。
私もセラピストの端くれなので、体を触った反応でお疲れ部分などは分かりますが、うちは精油と手技のダブル効果を感じていただくためのサロン。
初回のお客様のカウンセリング時間は30分では済まないことが多いです(笑)。
お客様も本当に辛くてどうにかしたい人が多いからこそ、きちんとお話してくれる方ほど状態が良くなるのは早いです。
3:自分できちんとメンテナンスしている方
こういう方はそもそもリラクサロンは行かなくていいです(笑)。
特にうちみたいな『本当に辛い人のための知識と技術に偏ったサロン』は必要ありませんね(笑)。
きちんとメンテしてる人は筋肉の質がいいので、正直セラピストの技量は関係ないんです。
なので、せっかく同じ金額をかけるのであれば、もっとラグジュアリーな空間での非日常体験をして欲しいです。
うちはアラフォーおばさんが、好き勝手DIYした空間でのアットホーム接客ですので…。
4:1部位だけ受けたい方
これはね、解る。
ホント、理解する。
でもリンパ液の走行を知っていたら、全体をケアしてこそのサービスなんです。
リンパ液って、末端から鎖骨下静脈に吸収されていくものだから。
しかも途中で沢山のリンパ節を通過するので、そのケアも重要。
快適さを長持ちさせないとお金を払っていただく意味がないと考えるので、全身90分か120分のコースのみです。
5:1回でどうにかなると思っている&月1でどうにかなると思っている方
※ちなみにメンテを月1にしているのが悪いという話ではありません。
3に通じます。
自分の不摂生や体のメンテがなっていないから辛いのに、1回で圧倒的な結果は出ませんよ。
もちろん1回でとっても楽になる方は沢山いらっしゃいますが、人の筋肉のねじれは生活習慣からきているんです。
1回で体が楽になっても次回来店が1か月後だと、結局同じガチガチに戻ってしまっていい状態へいつまで経っても進めないんです。
ある程度の状態になるまでは週1~月2で通ってねって、割とどこのサロンや治療院も言うと思うけど、ホントそういうこと。
kimaykuが高いと思うなら他サロンさんでも構いません。
でも同じ期間に結果の出ない安いサロンに4回通うのと、結果の出るそこその値段のサロンに2回通うのとでは、結局前者はお金の無駄になってしまいます。
ちなみに私は昔は前者(笑)。
6:非日常だからお金をかけられる方
3でも説明してますが、アラフォーおばさんの自宅ボロ屋をDIYした空間です。
接客もアットホームです。
常連さんとは一緒にお茶しながらカウンセリングしてます。
ラグジュアリー空間だからこそお金を払えるという方には、全くの不向きな場所です。
特に騒音に関してですが、店長と副店長が施術室に入れて欲しくて鳴きまくりアピールしたりもしますし…。
いかがでしたか?
現在kimaykuに不向きな方としてざっとまとめましたが、今後もっとデータが取れたらアップデートしますね。
次回はkimaykuに来るべき方をご紹介しましょう。
kimyakuは福島県郡山市で精油の化学を学べるアロマテラピーを習いたいあなた、結果の出るリンパドレナージュを探しているあなたの為の一軒家プライベートサロンです。